「パーソナルカラー概論」と「知って最初に陥るワナ」

この記事は約7分で読めます。

前回までの3回で似合う地金のお話をしてきました。

その中で何度も「パーソナルカラー」というキーワードを出しています。

 

雑誌なんかでも特集が組まれたりして随分認知度が高くなっていますし

コンサルティングを受けて自分がどのタイプかご存知の方も多い。

説明しなくても大丈夫かなぁ?なんて思っていましたが、念のため。

そして自分の言葉でも説明しておいた方がいいかなと思ったので

今回のテーマはパーソナルカラー理論にしようと思います。

 

パーソナルカラーを知って陥りやすいワナについてもお話しようと思いますので

すでにご存知の方も読んで見て下さいね。

 

 

パーソナルカラーとは人と色の調和がテーマです。

 

さぁ、パーソナルカラーとはどういう仕組でしょう?

その人が似合う色とはどういうことでしょう?

 

ある人を「一つの色と考えて」カラーパレットに並べた時に

調和がとれていると人は「似合っているなぁ」と感じます。

人間がもつ色には、肌の色・髪の色・瞳の色・頬や唇などの血色があります。

これらを総合したあなたという色がどのパレットに馴染むのか?

をカラーリスト達は見ているわけです。

それがパーソナルカラー診断。

 

 

似合う色がもたらす魔法とは?

 

では調和するとどんないいことが起きるんでしょう?

例えば白のような明るい色。

こういう色が似合うと顔の影を飛ばして色白に見せてくれます。

シミやニキビ跡も薄く見えたりしますね。

 

じゃあ色白に見せたければ誰でも明るい色を選べばいいか、というとそれは違います。

明るい色はどなたのお顔も明るくは見せてくれますが

似合わない人にとっては顔をのっぺり大きく見せてしまったり

顔色を悪く見せる色でもあるんです。

 

どんな色にもメリット・デメリットがあります。

暗い色だって、似合う人にとっては顔を立体的に、小顔に見せてくれる色。

要はその人がどういう色だとその色の長所を享受できるのかということです。

それが色とあなたの調和です。

 

 

実際のパーソナルカラー診断方法

 

似合う色の診断にはドレープという色布を使います。

自然な状態のあなたの色をみるために

化粧やカラコンをしていない状態でいろんな色のドレープを顔の下にあて

その色があなたにどんな影響を与えるか確認していきます。

 

 

DSC_0001_01

 

 

これが私がカラーコンサルティングの時に使用しているドレープです。

似たような色が4色ずつ並んでいるでしょう?

パーソナルカラーとは赤が似合う、青が似合うということではなく

どんな赤が似合うか?ということなんです。

 

赤と一口にいってもいろいろですよね。

日本伝統の朱赤もあれば、ローズレッドのようにロマンティックな赤

真紅のように落ち着いた大人らしい赤もあります。

いろんな傾向の色をあててみて、どういう色の傾向が似合うのか?苦手なのか?を探していきます。

ローズレッド、ミントブルーなんて色の名前でその色が似合うと言われても覚えにくいですよね。

でも色の傾向だったら使いこなせそうな気がしませんか?

 

 

色の傾向の種類

 

色の傾向を探るためには色が何で構成されているのかを知らねばいけませんね。

パーソナルカラー理論では色を4つの軸で分類しています。

4つの軸とは

  • 暖かい ⇔ 涼しげ 【色味・アンダートーン】
  • 明るい ⇔ 暗い 【明度】
  • 鮮やか ⇔ ほんのりとした 【彩度】
  • 澄んでいる ⇔ 濁っている 【清濁】

この4つの軸、それぞれでどちらの傾向が強いかで色を4つのタイプに分類します。

  • スプリングタイプ:暖かい・明るい・鮮やか・澄んでいる
  • サマータイプ:涼しげ・明るい・ほんのりとした・濁っている
  • オータムタイプ:暖かい・暗い・ほんのりとした・濁っている
  • ウィンタータイプ:涼しげ・暗い・鮮やか・澄んでいる

 

文字だとわかりにくいのでカラーパレットで見てみましょう。

(お手製の超簡易パレットで失礼します>< 本当はもっといろんな色がありますからね!)

 

 

colorpalette_r

 

 

左右で「暖かい⇔涼しげ」と色味が異なり

上下で「明るい⇔暗いと」明るさが異なり

左上と右下、右上と左下と斜めの組み合わせで彩度・清濁が異なります。

 

なんとなく色の傾向がつかめてきましたか?

4つのグループに季節の名前がついているのでフォーシーズンカラーとも言います。

8分類、16分類もありますがまずはこの4つの季節で色の違いを感じられるようになることが大切です。

 

あなたという色がこのパレットのどこにあると調和するのか?を知って使いこなすのがパーソナルカラーというわけです。

 

 

似合う色にとらわれるのは不自由?!

 

カラー診断で自分のパーソナルカラータイプがわかって最初に引っ掛かるワナが

「選べる色が限定されてしまう!」

「自由度が減って楽しくない!」

という不満。

 

そして考えるのが面倒くさくなって

「好きな色選べばいいじゃん!それが気持ちいいよ」

という開き直りも散見します。

 

ああ。もったいない。

せっかく似合う色がわかったのに、手放してしまうなんて。

似合う色を上手に使いながら、好きな色を活かすという方法もあるんですよ。

好きな色だけにこだわるのも一つの道だとは思いますが

極端に似合うを遠ざけず、使いこなすと好きを手放さずにもっともっと楽しくなるんです。

 

私も勉強を初めた頃は同じように感じていました。

でも今は違います。

使いこなせるようになると、苦手な色とも上手に付き合えるようになって、むしろ幅が広がるんです。

 

どうして不自由に感じてしまったのか振り返ると

コンサルティング後に渡されるカラーパレットから意識が離れないのも原因の一つだと思います。

カラーパレットの四分の一しか使えない、と思うととっても窮屈ですよね。

 

でも想像してみてください。

まず、この世界にはカラーパレットよりも沢山の色があります。

一つのシーズンに限ったとしても、実際に使える色はもっともっとあるんですよ。

カラーパレットに載っている色はそのシーズンの色のごくごく一部であることを忘れないで下さいね。

一つのシーズンに収まりきらない方も多いもの。

色によっては他のシーズンの色も使えることも多いこと、また改めてお伝えしたいです。

 

そして、実際のお洋服やアクセサリーは一つの色で構成されているわけではありません。

いろんな色で柄や模様が構成されていますよね。

その全てが似合う色なんて、そんな商品の方が少ないです。

少し位なら苦手な色が入っていても大丈夫。

全体で見たらあなたによく似合っているかも。

同じ色使いでも柄によってよく見えたりそうでなかったりもします。

諦めずに顔映りを確認して下さいね。

 

さらに、モノには素材感やデザイン、シルエットなど色以外の要素もあります。

色が少しくらい似合っていなくても他がバッチリ似合っていれば様になることも多いです。

 

実際に使う色の世界は、もっと広大で複雑で懐の深い世界なんです。

カラーパレットから飛び出してみましょう!

 

いかがですか?

ちょっとは色の世界を冒険してみたくなりましたでしょうか?

冒険するのにパーソナルカラーは頼りになる武器となり相棒となってくれます。

使いこなしてみたいなって思いませんか?

 

具体的な使いこなしの方法については次の機会にお話したいと思います。

きっと過去に知った自分の季節が宝物に感じますよ。

 

 

パーソナルスタイリスト視点アクセサリーエッセイ

過去記事

第一回「ゴールドの女 プラチナの女

第二回「ゴールドの女にも似合わないゴールドがある

第三回「似合うアクセサリーがパーソナルカラーだけで決まるわけがない!

 

近日公開関連記事

  • パーソナルカラーに可能性を狭めさせられない方法
  • 「ピンクゴールドは肌なじみがよい」は嘘
  • ゴールドの女がプラチナをつけてはいけないの?
  • 金具の色は揃えないとおかしい問題

ちまちま下書きに書き溜めてます。お楽しみに。

  パーソナルカラーだけではわからない。あなたに似合うアクセサリーの疑問にお答えします。
 
 大阪府吹田市にある当方アトリエにてパーソナルコンサルを承っております。 
・パーソナルコンサルについて詳しくはこちら → 
・パーソナルコンサルお申込みフォーム → 

コメント

オフィシャルもプライベートも楽しむアクティブな大人の女性の毎日をパーティに変えるコスチュームジュエリー。
エレガントでゴージャス!貴女の気分を上げてくれる上質な素材と華やかなデザインでお仕立てしています。
パーソナルスタイリストでもあるデザイナーがあなたをより美しく魅せるデザインをご提案致します。

タイトルとURLをコピーしました